村の職業

村の職業に、どんなものがあったか、明治5年の「商工職調」に記載のものを見てみよう。分類して注記を付けた。

1、金物など
鋳掛職  「鋳掛屋」 鍋や釜の修理
馬鍬職  馬に引かせる鍬。堅い材木と金属で作る。
鍬物職  鍬など。鍬物とは鋤や万能などを含めたものか。製作や修理など
鍛冶職  「鍛冶屋」。金属製の農具の製作など。
2、木工など
付木屋  薄い木片に、硫黄を塗って燃えやすくしたもの
桶職   「桶屋」
材木屋  「木屋」製材など。
差物職、  箱、机、箪笥などを作る。「箱屋」など。
建具職  障子、襖、戸などを作る。家具なども作る例あり。
屋根職  「屋根屋」、萱葺、藁葺が主と思われる。当村に「大工」はなかった。
籠屋職  「籠屋」竹製の籠などの製作・販売・修理
?屋職  ?
3、その他
油絞り  「油屋」菜種から絞って菜種油を作る
髪結職  「髪結」、床屋・理容
質屋   金貸し
酒造濁酒 高級な酒ではないようだ。居酒屋も経営した例あり。
小間物  「小間物屋」日用品・櫛・簪など。作るより売買がメインか
穀屋   穀物の売買。米や麦は、親類の生産者と毎年融通し合う例が多く、他の穀物が多いか。

4、別文書で確認された職業
手習塾
修験

comments (0) | - | 編集

Comments

Comment Form

icons: