楡影談
幡羅郷土史ブログ
<< 熊野宮
|
main
|
横浜市歴史博物館の企画展のパンフレット >>
榛名山初穂料
古文書
| 2021.04.16 金
【古文書倶楽部2016-】
覚
一金百五拾疋
右の通御代参御初穂
目出度 神納仕候
以上
榛名山谷之坊改
吉田祐太夫 (印)
巳三月晦日
原之郷村
御代参 宇兵衛様
榛名山は、水の神、農業の守護神として広く信仰された。温泉などもある。
代参者が納めた初穂料の領収書のようなものであるが、人数分のおふだが授与されたものと思われる。
旧榛名山の御師は谷之坊を名のっていたが、「谷之坊改 吉田」と苗字が記され、明治の御一新の直後のもの。
巳年とあるので、明治二年である(これは断定で間違いない)。
comments (0)
|
trackbacks (0)
|
編集
Comments
Comment Form
name:
Cookie
email:
url:
icons:
comments:
submit
Trackbacks
Trackback URL : https://nireyama.main.jp/hatara/sb.cgi/61
Categories
Selected Entries
横浜市歴史博物館の企画展のパンフレット
(04.17)
榛名山初穂料
(04.16)
熊野宮
(04.15)
Recent Comments
Archives
Links
Profile
Search This Site
Other
RSS1.0
Atom0.3
Powered by
Serene Bach 2.25R
Template by
stick limited
page top
Comments